![]() |
診察券の代わりにリライトカードを使用。 受付時にリライトカード診察券を提示し、体重の記録が取れます。 患者の体重の推移も画面で見ることができます。 |
![]() ![]() |
![]() |
リライトカードに書かれる患者の透析治療の情報内容はソフトウェアの画面から自由に登録ができます。 |
![]() |
かかり付けの病院、クリニックが震災、災害にあって使えなくても透析治療の情報が書かれてある診察券を提示すれば、どこでも透析治療が可能となります。 |
![]() |
TCP300 PET全面ロイコカード(薄手カード対応) TCP400 PVC全面ロイコカード(厚手カード対応) ※1000枚からの発注となります。 |
![]() |
RS232C出力ポートを持つ体重計に、 シリアル⇒USB変換ポート、或いはシリアル⇒Bluetooth変換アダプタとパソコンと接続し、パソコンと診察券に測定体重を記録、パソコンとカードリライタはUSB、もしくはLANで接続。 |
![]() |
透析患者の情報をエクセルファイル、CSVファイルに落とし込めば、本システムのデータベースへの登録が可能となります。 |